top of page
  形容詞が名詞の後ろについているものがありますが、なぜですか?

形容詞には、前について直接名詞を修飾する「限定用法」と、be動詞の後に補語として置く「叙述用法」の2種類があります。

 

大抵の形容詞はどちらの用法も可能ですが、形容詞によっては、「限定方法のみ」「叙述方法のみ」というものがあります。

 

形容詞が後ろにあるものは、名詞+(which is )形容詞と考えれば、叙述用法の形容詞だと考えることができます。

 

後ろにつくものとして次の物をマークしておけば正誤問題は大抵クリアできます。

・a person responsible (責任者)

・the people concerned (関係者)

・the people present (出席者)

・no service available (利用できるサービ

 スなしーーnoやeveryがついた名詞の後で)

アンカー 1
 moreの位置
  名詞の前につく形容詞の順番は?

日本語と同じように自然に聞こえる順番はあります。一般的には、

the three cute little white cats

 

the five tall smart new students

 

を参考にしてください。

 

my などの所有格は冠詞の代わりに使いましょう。

 

allやbothは先頭に置き、次にtheか所有格を持ってきましょう。

アンカー 2
「営業中」はopenなのに「準備中」はどうしてclosedなの?

「営業中」openは形容詞です。動詞ではありません。

 

"This shop is open."の主語とbe動詞がとれた形です。ですから、その反対が"This shop is closed."になります。「閉められている」という日本語は変なので、「閉まっています」つまり「準備中です」というサインになるわけです。

close自体にも形容詞はありますが、それはクロースと発音し、「近い」という意味です。

アンカー 3
 two more hours とtwo hours moreとどちらが正しい?

形容詞いよくある正誤問や選択問題では、答えがtwo more hoursになることが多いです。意味としては「もうあと2時間」ということです。

 

しかし、two hours moreでもいい場合があります。例えば、Be patient. You should stay in the line two hours more to get the ticket.のように、「2時間以上並ばないとチケットが手に入らないんですよ。」といったようにmoreが、twoよりも動詞のstayにかかる副詞として働いている場合です。

 

文を読んで決めましょう。古い文法問題集にある選択問題の場合は、大抵moreが数詞の直後に来るものを選ばせるようになっているので、答えだけ記憶していたら、文全体からすれば別の順番が正しかったということがあります。特にレベルの高い入試問題には注意しましょう。

アンカー 4
bottom of page